本日は、夕方17時からの稼働になります。
ガ〇アという店です(笑)
このホールは出る台はとことん出るけれど、ダメな台はほんとダメw
ホールには2パターンあると思うのですが
どこの台にも満遍なく当たるけれど、それぞれの出玉はしょぼいホールと
爆発する台はとことん爆発するけれど、他の台はほぼ撃沈というパターンのホール。
間違いなくこのお店は、後者のパターンです。
だから、既に連荘中の台があったりダメだと思ったら、さっさと別のホールへ移ったほうが良いです。
到着してみると角台が、かなり出ている状況。
角台同士はめちゃめちゃ関連性がありますw
嘘だと思ったら注意して見てみてください。
数字は台の末尾番号です。
末尾番号もかなり連動します。
左上の角5番が2700枚程出ていた形跡があり。
左下の角3番が連荘中で3000枚オーバー
左の8番が連荘中で1000枚オーバー。
初めに右上の7番台に私が座ります。
200Gまで回しますが、初当たりは無し。
ここでピンときたのですが
左上の8番台(連荘中)と右上の8番台が角台と末尾番号の交点があるのです。
よって、怪しいので右上の8番台へ移動します。
まどまぎ2です。
0Gのままで朝から誰も回していませんw
90G位でBIGを引き、BIG中に7が2回揃いました。
マギカクエスト中のまどかアイコンでベル!
しかも、あんこストックしているので倍!
いやぁ~、本日めちゃくちゃ仕事をしてくれたベルですw
ここら辺から左上の8番台も連動して連荘しはじめます。
ちなみに他の角台はシーソーの原理から、ハマリに転じ始めましたw
なので、自分が打っているときに注意して見るべき台は
他の角台と末尾番号台になります。
開幕早々、大きな上乗せがあった場合は1000枚以上出るかどうかが肝心ですw
ダメな場合は、まるで調整されているかのごとく1000枚いかずのギリギリのところで終わろうとしてきます。
虹!
一撃3000枚オーバー!
ちなみに左上8番台も3000枚オーバーで終了しています。
演出から読み解くホルコンパワー
どの機種にも共通して激熱演出ってのがあります。
これを外したら終日良い結果はないなって演出があります。
まどまぎ2の場合ですが、初代と演出が似てる部分があるので割と分かりやすい。
- ほむらCZ(魔女の結界)を外す。
- ほむらCZに当選するが単発。
- CZ中にレア役がくるが外す。
- CZ赤背景までいくが外す。
- CZ後にレア役がくる。
- ART終了後にレア役がくる。
- BIG中の赤カットインを外す。
- 花火柄を外す。
- 委員長の魔女バトル等の熱いバトル演出を外す。
こんな感じですかねー。
初代とほぼ似てます。
ほむらCZ(魔女の結界)を外す
ほむらCZ自体当たり引いたようなもんですw
当選率が0.4~4%くらい?
ですので、終日打ち続けて見れるかどうかって感じですかね。
しかし、こういった熱い系を外してしまう場合は要注意です。
演出だけ先走って、「ここの台は出しちゃあかん」ってなってるんですね。きっとw
だから嬉しい反面、不安な気持ちもいっぱいですw
また、ほむらCZで当選してART即落ちの場合も要注意です。
ART抜けてから100G以内に引き戻さなかったら、やめたほうが良いです。
外してしまった場合は、他の関連台をみてみてください。
きっと当たってますw
空いてたら、他の関連台へ移動したほうが良いです。
CZ中のレア役について
やる気があるパターンですとCZ中にボーナス引いてきます。
ダメなパターンですと、レア役やリプレイすらきませんw
レア役はきたけど当選せずもやる気なしパターンです。
CZ終わってからすぐに強レア役とかくる時ないですか?
いかにもわざとらしい外し方ですよねw
CZ終了後即レア役もダメなパターンです。
こういった傾向の台は、体感上あまり終日良い結果はでません。
BIG中の赤カットイン
これもホルコンパワーも見極めるのに良い材料なんです。
赤カットインで外したらかなり要注意です。
既に他の関連台に当たりが移っていると考えられます。
外してしまったら、自分との関連台を観察してみてください。
きっと当たってますからw
連荘中の場合に外した場合は
「そろそろ終わるよ」「他の台に当たり飛ばしたよ」のサインですw
花火柄を外す
初代まどまぎの頃は、何度かみかけましたが
まどまぎ2の花火柄は、なかなか信頼度が高いようで花火柄を外すのは、めったにみられませんねw
しかし、花火柄を外してしまったらほんともうその台ではやめたほうがいいですw
終日良い結果はありません。